こんにちは!終活アドバイザーのいぶきです。
この度、終活アレコレの公式ラインを作成しましたので紹介をしていきます。
終活を始めていきたい!という方はぜひご登録ください😊
【ご登録はこちらから】
公式ラインで発信すること
この公式ラインでは3か月(1月、4月、7月、10月)に一度、終活の連絡や最新情報を発信します。

それだけ?

うん。それだけ。
逆にそれ以上、こちらから発信はしないよ。
後述もしますが、メインの目的は「終活のリマインダー」として使って頂くことです。
なので、あえて多くは発信しない公式ラインとしています。(長く利用してもらえるアカウントにしたいので😊)

確かにやたらメッセージを送ってくる公式ラインはブロックしてるかも。。

あくまで終活は、生活のメインではないので、
年に4回見直すきっかけにして欲しい。
公式ラインを作った目的
公式ラインを作った目的は大きく2つあります。
終活していることを共有したい
終活をすることは非常に大切ではありますが、あまり表立って「終活やったよ!」といえる場所は少ないですよね😅

終活したよ!

おお。そうなんだ。すごいね。(どう反応すればいいんやろ。。)
もちろんこのブログでも「終活のカジュアル化」を目的にしているため、
気軽な話題になってほしいと思う一方、まだまだオープンにはしにくいのが現状です。
ただ、せっかく終活をしたのに自分だけで完結させるのももったいないので、是非このラインで共有してください😊
個人情報は送らないようにお気をつけください。
端的ではありますが、返信もできるだけしていきます🙂
終活の情報を更新するタイミングを持ちたい
2つ目は更新のリマインドとして使うことです。
終活は一回やって終わりではなく、時期によって何度も更新していくことが重要です。
そのため、更新をするきっかけとしてこちらのラインを活用してください。

具体的にはエンディングノートを0から書き直すというよりは、
家計の見直し(サブスクリプションの更新など)がメインなイメージです。
リッチメニュー(トーク画面の下にあるメニュー)に終活ドリルのリンクも貼っているため、いつでも本ブログの情報をご覧いただくことが可能です。

自分だけだと、いつでもできるからこそ、タイミングがつかめないもんね。
定期的に言ってもらえるのはありがたい。
なんだかんだ続けることは一番大変なことでもあるので、コーチングとしての役割も果たしつつ、ずぼらな管理人も一緒に終活します😅
FAQ

A.管理者からは見えますが、ほかの登録者からはアカウント名やトーク内容は見えませんのでご安心ください。
A.このブログの内容についてはお答えするかもしれませんが、相談についてはこの公式ラインの趣旨とは異なりますので、対応しかねます。
A.「終活の更新をしましょう!」くらいの内容です。ほかに最新情報や世間話など、終活を身近に感じられる内容にする予定です。
【ご登録はこちらから】